プログラミング系 baserCMSをバージョンアップ baserCMSを利用したサイトを4.1.6から4.3.0へバージョンアップしました。 注意点としては 4.2.0のバージョンアップの手順を踏む事。 baserCMS 4.2.0 アップデート方法 2020.01.10 プログラミング系
プログラミング系 bacerCMSのV4への移行完了 何とか終わった。 バージョンアップしたサイトは→Fermo 基本的には「nada icons」ほぼそのままなので、見た目の変更は一切無く、スマホサイトが追加されただけです。ただ、スマホサイトのブロブ記事がどうしてもスマホサイト... 2019.03.10 プログラミング系
プログラミング系 bacerCMS「nada icons」のフッターでグローバルメニューを出す 寝る前にbacerCMS同梱の「nada icons」で、フッター部分にグローバルメニューが出なかったので出すようにする修正方法。 が古い記述になっているので、 へ変更する。 2019.03.09 プログラミング系
プログラミング系 少しトリッキーなレスポンシブ対応フローチャート See the Pen Flowchart (Responsive) by EU-Create (@EU-Create)on CodePen. 2019.03.06 プログラミング系
未分類 ブログの移転 ブログを移転しました。 従来型の携帯電話は対応しておりません。 (ガラホは対応しております。) ※デザインについては今後対応したいと思っております。 今後ともよろしくお願いいたします。 2019.01.22 未分類
プログラミング系 baser CMSのバージョンアップ とあるサイトのサーバー移転を機に、baser CMSのバージョンアップをしてみました。 バージョンは2.1.2から3.0.14。 ざっくり仕様を。・サブディレクトリで設置してある・デザインテーマは「nada icons」(いら... 2017.04.22 プログラミング系
サーバー CentOSにmod_fcgidモジュールをインストール ちょいとPHPをFastCGIで動かす必要があったので、VirtualBox内のテストサーバーに設定した。次やる時に思い出せるようにメモ。環境はCentOS5、PHP5.2.11。インストールするのはmod_fcgid。標準のyumレポジ... 2014.08.26 サーバー
プログラミング系 PHPでInternet Explorerのバージョンを判定する 既に多くのプログラマーさんがやっているとは思いますが、PHPでInternet Explorerのバージョンを判定するプログラムを考えてみました。 ざっくり解説。まず、uaという変数にUser Agentの値を入れる。uaB... 2014.08.01 プログラミング系
サーバー WebKeepersのVPS(Linux)を新プランに変更 WebKeepersのVPS(Linux)を2013年2月6日からの新プランに変更すべく、急遽作業開始。 OSはCentOS6.3(64bit)に、Pleskは11になったんだ〜。 後でyumのインストールをと思って、まずダメ元で「yum ... 2013.03.20 サーバー