とあるサイトのサーバー移転を機に、baser CMSのバージョンアップをしてみました。
バージョンは2.1.2から3.0.14。
ざっくり仕様を。
・サブディレクトリで設置してある
・デザインテーマは「nada icons」(いらない要素は削除してある)
・アップローダープラグインのみインストール済み
・スマートURLはON
もちろんですが、作業はローカルで行います。
手順は「baserCMS 2.1系 から baserCMS3に移行する | baser CMS – 国産オープンソース!フリー(無料)で『コーポレートサイトにちょうどいいCMS』」に沿ってやってみました。
まずは、一気に3.0.14へしてみることに。
現在ダウンロードできる最新の「DBマイグレーター」をダウンロードして、やってみました。
結果はエラーが出てダメでした。
そして、先ほどのページのBcDbMigratorをダウンロードしてbaser CMS 3.0.0から順にアップしてみることにしました。
しかしここで問題が。
リンク先が削除されているようで、404エラーが。
にっちもさっちもいかない状況になりました。
しばらく考えた結果、名案が浮かびました。
今まで使っていたパソコンに古いデータがあるかもしれないと思い、久しぶりに電源をON。
ハードディスクを漁っていたら、ありました。
ナイス、昔の自分。
早速作業を開始し、無事にバージョンアップ完了。
次はここから3.0.14にアップデートしてみました。
もちろん、アップデート前にはバックアップをしておきます。
(ファイル,データベース,管理画面上のデータメンテナンスからもバックアップ)
結果はエラーが発生して、またにっちもさっちもいかない状況に。
構造も全然違うので諦めて、再度3.0.0をインストール、復元。
今度は順を追ってアップデートすることにして3.0.5.1までは順調に完了しました。
次は、3.0.6.1。
これ以降はエラーでアップデートできませんでした。
また、にっちもさっちもいかなくなりました。
どうしようもないので、作戦を変えて3.0.14をインストールしてから、3.0.5.1のバックアップデータから復元をしてみることにしました。
データベース構造は変更がないと思ったからです。
まず、3.0.5.1から管理画面上のデータメンテナンスからバックアップを作成。
一旦、すべて削除。(ファイル,データベース)
3.0.14をインストール。
管理画面のデータメンテナンスから復元。
アップローダーでアップしたデータをコピー。
nada iconsのカスタマイズ部分をコピー。
インストールディレクトの「/app/config/install.php」の
1 |
Configure::write('Security.salt', '文字列'); |
のコピペも忘れずに。
これを忘れると管理画面に入れなくなります。
一通り作業をして確認したところ、問題なく動作しているようです。
これで3.0.14へのアップデートが完了しました。
あとは本番環境で問題ないか、実際にアップしてみて確認します。
「/app/config/install.php」、「/app/config/database.php」を本番用に書き換えてアップロードします。
データベースもphpMyAdminを使用してアップしておきます。
いよいよ本番で確認し、問題なさそうなです。
今度はローカル上の古い方(2.1.2)をバックアップして、古い方を削除し、古い方のディレクトリ名に変更し、「/app/config/install.php」の
1 |
Configure::write('BcEnv.siteUrl', 'サイトのURL'); |
を変更します。
ローカルで問題なければ、本番用も同様に作業します。
これでまた確認して問題なさそうなので、作業終了です。
紆余曲折はありましたが、何とかバージョンアップ完了しました。
今回はあまりカスタマイズしていなかったのと、当時DBマイグレーターをダウンロードしてあったのが幸いして、何とか上手く行きました。
baser CMSは現在4.0.3が最新ですが、3系もまだメンテナンスされているので、サポート終了間近までは3系で行こうと思います。
以上、baser CMSのバージョンアップでした。